0466-53-4500
10:00~18:00(月~金/祝日除く)
神奈川県藤沢市長後 1279 ACADEMEIA 湘南ビル
戦後、ASEAN 地域の発展の旗手といわれてきた日本は今、様々な面で岐路に立たされています。最近では自由主義圏の理念とされてきたグローバリゼーションに逆行する動きが各国で起こっています。しかし、こと日本に関してはこの理念をベースに日本独自の姿勢で近隣諸国との健全な協力関係を構築していくことが重要且つ肝要だと思います。
開発途上国とされてきたASEAN 各国が目覚ましい発展を遂げている今、各国との協調関係を構築していくためには、やはり「人と人の交流」特に若い世代の交流が不可欠です。その面において今回施行された外国人技能実習制度はまさに日本が今までに築き上げてきた近隣諸国との関係をより深め、更なる国際交流・国際貢献を可能にすると思います。
当アカデミーは平成28 年11 月28 日に公布された技能実習法に基づき、開発途上地域の経済発展を担う「人づくり」の一翼を担うために創設されました。技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るために定められた入国後の法定研修を適切に行う機関として、経験豊富な講師陣を配しております。更には来日した実習生の心細い不安な気持ちを少しでも緩和して頂くために日本文化の紹介や日本の童謡の歌唱指導など独自のカリキュラムも用意しております。当アカデミーが多くの実習生の日本における母校( 故郷) として大きな希望と夢と輝く未来を提供出来ればと節に願っています。確実に、着実に、そして誠実に、お預かりした実習生を大切に育ませて頂きます。
理事長 皆川 一
みながわ はじめ
校舎外観
研修ルーム
●所在地/神奈川県藤沢市長後1279 ACADEMEIA 湘南ビル
●総面積/ 944 ㎡
●研修ルーム/ 80 ㎡ ●食堂/ 35 ㎡ ●居室/ 20 ㎡~ 32 ㎡ 計13 部屋 ●浴室/ 20 ㎡ ×2
●事務所スペース/ 93 ㎡ ●倉庫/ 47 ㎡
●受け入れ生徒数/ 40 名
●その他/全館Wi-Fi 完備
校舎は2018 年にキャリアクルーズアカデミー開校のため新設された施設です。40 人までの技能実習生が安全で快適に生活が送れるよう、また講習を集中して行えるように細心の配慮を持って神奈川県藤沢の地に創りました。施設は富士山が一望でき、目の前には広大なぶどう畑が広がっていて近隣には新鮮な果物や野菜の直売所もあります。実習生にとってもこの様な落ち着いた環境の中で講習期間中の約1ヵ月を健やかに過ごせ、新たに挑む各企業様での技能実習に対しての良い準備期間となります。
寮の居室内(4人部屋)
各部屋にキッチンを完備
居室は13部屋
キャリアクルーズアカデミーでは技能実習生が受け入れ企業様でスムーズに技能実習を行えるように基本的な日本語講習などの法定講習はもちろん、マナーや日本の習慣など全方位での教育を心がけています。言葉や風習が全く違う国で実習生ができるだけ不安を感じない様、また不安を感じてもポジティブに考える事ができるような実践的な講習を行っていきたいと考えています。
CCA 校長
吉年 和彦
CCAの運営母体である株式会社アカデメイアの湘南台研修センターでセンター長を務め、また主席講師として外装劣化診断士等の人材育成に長年従事してきた。最近ではガーデニングと錦鯉の飼育にはまり、CCA の花壇と池の鯉の飼育担当を兼任している。
CCA 通訳
( ベトナム語・英語)
LUONG THI PHUONG
( リョンチフォン)
ベトナムから18歳の時に来日、早稲田外国語学校卒業その後、中野スクールオブビジネス専門学校の英語ビジネス科を卒業、日本語、英語、そして、もちろん母国語であるベトナム語が堪能である。将来の夢は日本で得た技術・文化・知識を世界に拡めること。
CCA 教員
( 日本語学習担当)
石川 明美
東洋女子短期大学卒業、「文教大学の父母と教職員の会」の役員として日本における教育の在り方を提言してきた。またボーイスカウトの指導員を長年務め青少年の育成にも尽力し、その後、外国人技能実習生入国後法定研修機関で日本語指導員を経て現職へ
CCA 教務主任
外川 照美
外国人技能実習監理責任者、技能実習責任者、技能実習指導員。銀行勤務を経て、経営コンサルティング会社の取締役に就任、その後、CCA の運営母体である株式会社アカデメイアへ転職、総務課長を経て現職へ
CCA スタッフ
( チーフディレクター)
長谷川 勇
東海大学卒業、大手フランチャイズ事業会社に25年勤務。その間、病院の衛生管理業務、総合健診センター等の立ち上げを手掛け、特に保健医療福祉分野での事業開発・組織開発・人材開発・サービス開発等で多くの実績を残している。
外国人技能実習制度の受け入れ対象国については制度の趣旨に沿い、ベトナムをはじめとするASEAN 諸国を主な対象国としています。キャリアクルーズアカデミーの第一期生は全てベトナムからの実習生ですが、今後対象国を拡げていく予定にしています。それに伴い下記情報欄も更新いたします。
ベトナム社会主義共和国
通称 ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和国。首都はハノイ。ASEAN 加盟国、通貨はドン、人口9,250 万人(2014 年末)政体は社会主義共和制。ベトナムの統治体制は、ベトナム共産党による一党独裁制である。
ベトナムの国土は南北1,650km、東西600km に広がる。インドシナ半島の太平洋岸に平行して南北に伸びるチュオンソン山脈(アンナン山脈)の東側に国土の大半が属する。ベトナムでは公式に認められている民族が54 あり、そのうちキン族(ベトナム族)がもっとも多く、全人口の85% から90% を占める。
世界銀行の統計によると、2016 年のベトナムのGDP(国内総生産)は2,052 億ドル。一人当たりのGDP は2,060 ドルである。